目つむれば
まぶたにぬくき
冬日かな
汀女

大気が冷たくなると
空が澄み
月も星も美しい季節です
昨夜は600年に一度の
天体ショー
部分月食
楽しまれましたか

いつも
ブログをご清覧いただき
ありがとうございます
レモンやライム
柚やカボスなど 私は
柑橘類の香りが大好きです
自然な酸味が
どんな料理もきりっとさせる
魔法のエッセンスになりますので
冷蔵庫にはいつも
入手しやすい
レモンと柚を常備しています

冬のはじめは
ゆず仕事
手間はかかりますが
とってもたのしみな作業です
ゆず仕事を始めると
家中に
ゆずの香りが広がり
幸せな気持ちになれますから!!
収穫期初めのいま頃
毎年
作るのは
ゆず塩です
ゆずの皮は
細く刻んで
保存しますが
これは冷凍すると
どうしても茶色く
変色してしまうので
作り置きのおすすめは
断然
ゆず塩です

☆
ゆずの皮を
白いワタの部分を残さないように
薄く剥いて
ゆずの量の30%の荒塩と
共にミキサーにかけます
ゆず塩は
冷凍庫に入れても凍らず
保存期間も長く
鮮やかな黄色は
1年たっても褪せません
味噌汁や
さまざまなお料理の
アクセントになり
重宝します
今回はお塩が多すぎたので
ゆずを買い足して
ちょうどいい塩梅の
ゆず塩にしたいと思います
これからの季節は
粕汁や
豚汁など
温かい汁物には
必ず使います
☆
ゆずの果汁は
さらにゆずがたくさん出回る
年末
ポン酢を作るとき用に
冷凍
そして
搾りかすも最後まで捨てません!
☆
洗濯ネットに入れて
ゆず湯に使うのです

お肌ツルツル
お顔ピカピカになること
まちがいなし!
風邪をひきやすいこの時期
ビタミンCをたくさん摂取して
免疫力アップめざしましょう
お身体おいたわりくださいね
葉子